好文档 - 专业文书写作范文服务资料分享网站

新大学日语标准教程(基础篇1)语法

天下 分享 时间: 加入收藏 我要投稿 点赞

1.…は…です 表示肯定的判断。“は”是提示助词,接在名词后表示主题。名词加上表示判断的“です”构成名词谓语。 判断句可以用来叙述一个判断,也可以用于介绍。当主题显而易见时,一般可省略主题部分。 例:(1)わたしは留学生です。(2)木村です。どうぞよろしく。 2.…は…ではありません 表示否定的判断,“です”的否定形式是“ではありません”。 例:(1)さんは会社員ではありません。(2)佐藤先生は日本語の先生ではありません。 3.…も…です (也是) 提示助词“も”接在名词后,用于提示另一个主题,表示它与上文提到的事物相同。 例:(1)A:わたしは留学生です。B:わたしも留学生です。 4.格助词の (的)

格助词“の”接在名词之后,表示该名词修饰后面的名词。 例:(1)中国の大学 (2)建築学科の学生。 (3)大学院生の木村さん。 5.…は…ですか 表示对判断的疑问。在判断句的句末加上“か”,语调为升调。回答此类疑问句,肯定对方的说法时,可以用“はい、そうです”来回答;否定对方的说法时,可以用“いいえ、そうではありません”或“いいえ、違います”来回答。 例:(1)さんは大学生ですか。(2)A:王さんの専攻は建築ですか。B:はい、そうです (3)A:王さんですか。B:いいえ、違います。わたしはです。 6.并列助词と (和)

并列助词“と”介于两个名词之间用于并列两个同类事物,表示完全列举。 例:王さんとさんは中国人です。 7.语气助词ね (吧)

语气助词“ね”位于句末,表示就某事征询对方同意的语气。 例:(1)さんは大学院生ですね。(2)王さんですか。 8.(…は)だれですか 把疑问句中的普通名词改为疑问句,就构成特殊疑问句。表示人的疑问词有“だれ”,“どなた”。其中,”どなた”更礼貌一些。 例:(1)日本語の先生はどなたですか。(2)だれですか。 9.…も…も…です 本句型表示两个事物具有相同的性质。 例:(1)王さんもさんも留学生です。(2)佐藤先生も鈴木先生も工業大学の先生です。 10.(…は)…がいます 说明某人家里有哪些家庭成员时,可以使用动词“います”。表示某人的名词后接提示助词“は”,表示某个家庭成员的名词后通常接格助词“が”。 例:(1)さんは弟がいます。(2)(わたしは)姉と妹がいます。 11.この/その/あの/どの 表示指定的指示词“この/その/あの/どの”,必须和名词一起使用。 “この”用于指定说话人附近的事物,“その”用于指定听话人附近的事物,“あの”用于指定距双方都比较远的事物。表示疑问的是“どの”。

疑问词或含有疑问词的词语不能成为主题,其后只能接续格助词“が”。 例:(1)この本は何の本ですか。(2)そのカメラは妹のカメラです。(3)あの人はさんです。(4)どの部屋が図書室ですか。

12.これ/それ/あれ/どれ 指示词“これ/それ/あれ”本身就是代词,直接指代具体事物。“これ”只说话人附近的事物,“それ”指听话人附近的事物,“あれ”指距双方都比较远的事物。“どれ”表示疑问。 例:(1)A:それは何ですか。B:(これは)わたしのレポートです。(2)あれは弟の写真です。(3)わたしの机はどれですか。

13.…は…で、…は…です 把两个句子连在一起叙述,前一个句子的判断助动词“です”要改为“で”。

例:(1)姉は会社員で、妹は学生です。(2)これは王さんのかばんで、あれはわたしのかばんです。 14.…は…ですか、…ですか 将两个疑问部分并列在一起,就构成了选择疑问句。两部分“…ですか”都读升调。 例:(1)それは本ですか、辞書ですか。(2)先生は日本人ですか、中国人ですか。 15.…は…でした 表示肯定判断句的过去时。过去否定形式为“…は…ではありませんでした”。 例:(1)母は昔、会社員でした。(2)昨日は日曜日でした。(3)昨日は木曜日ではありませんでした。 16.家庭成员介绍:

称呼对象 家 人 爸爸 妈妈 哥哥 姐姐 弟弟 妹妹 爷爷 奶奶 伯伯、叔叔、舅舅、姑父、姨夫 姑姑、姨妈、婶婶、舅妈等

17.数量的表达方式 计数对象 计数单位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 いち に さん よん/し ご ろく しち/なな はち きゅう/く じゅう 数 人 にん 人 ひとり ふたり さんにん よにん ごにん ろくにん しちにん はちにん きゅうにん じゅうにん 年龄 さい 歳 いっさい にさい さんさい よんさい ごさい ろくさい ななさい はっさい きゅうさい じっさい 兄弟姐妹 父母 谦 称 家 族 ちち 父 はは 母 あに 兄 あね 姉 おとうと 弟 いもうと 妹 そふ 祖父 そぼ 祖母 おじ おば りょうしん 両親 きょうだい 兄弟 尊 称 ご家族 とう お父さん かあ お母さん にい お兄さん ねえ お姉さん おとうと 弟 さん いもうと 妹 さん おじいさん おばあさん おじさん おばさん ご兄弟 ご両親 100 1000 10000 18.星期的表达方法 星期一 げつようび 月 曜 日 星期五 きんようび 金 曜 日 19.指示词小结 指定 事物 方位(选择) 场所 20.助词小结 格助词 が の ひゃく (いっ)せん (いち)まん ひゃくにん せんにん いちまんにん ひゃくさい 星期二 かようび 火曜 日 星期六 どようび 土曜 日 星期三 すいようび 水 曜 日 星期日 にちようび 日 曜 日 星期四 もくようび 木 曜 日 星期几 なんようび 何 曜 日 说话人一方 この これ こちら ここ 听话人一方 その それ そちら そこ 第三方 あの あれ あちら あそこ 疑问词 どの どれ どちら どこ 用 法 主体 修饰 主题 兼提 并列 例 句 妹がいます。 これはわたしの妹です。 妹は大学生です。 弟も大学生です。 わたしは妹と弟がいます。 は 提示助词 も 并列助词 と 21.月份的表达 いちがつ 一 月 しちがつ 七 月 にがつ 二月 さんがつ 三 月 くがつ 九月 しがつ 四月 じゅうがつ 十 月 ごがつ 五月 じゅういちがつ 十 一 月 ろくがつ 六 月 じゅうにがつ 十 二月 はちがつ 八 月 22.…に(は)…があります/います 动词作谓语的句子叫做动词谓语句。动词“あります/います”作谓语的句子可分为存在句和所在句。 存在句着重描写在某场所存在某事物。格助词“に”接于场所名词后,表示存在的场所。“が”接于名词后表示存在的事物。当存在主体为人或动物等能够自主移动的事物时,用动词“います”;当存在主体为其他事物时,用动词“あります”。

存在句中,可以把场所作为主题,即使用“…には”表示存在场所。 “あります/います”的否定形式是“ありません/いません”。 例:(1)庭に桜の木があります。(2)部屋には男の子がいます。(3)研究室にはコピー機がありません。 要表明存在事物的数量,可将数词直接置于谓语“あります/いまう”之前。 例:(4)事務室にコピー機が二台あります。(5)図書館には学生がおおぜいいます。 23.…は…にあります/いま 所在句中,提出某事物作为主题,用“…は”表示,目的是为了说明该事物所在的位置。 例:(1)コピー機は図書室にあります。(2)猫はテープルの下にいまう。 24.ここ/そこ/あそこ/どこ 这是一组表示场所的指示词。它与表示事物的指示词的指代关系相同。但当说话人与听话人处于同一个场所时可以由近及远使用“ここ”“そこ”“あそこ”。 例:(1)ここは佐藤先生の研究室です。(2)そこの机はだれの机ですか。(3)あそこは映画館です。(4)どこが佐藤先生の研究室ですか。

25.并列助词“や”和副助词“など” 并列助词“や”表示不完全列举,表示除了列举的事物之外还有其他同类事物。副助词“など”表示概括其他未提及的事物,相当于“等等,诸如此类”。 例:(1)机の上に新聞や雑誌などがあります。(2)研究室には木村さんやさんがいます。 26.…はどこですか 询问或说明事物的处所时,可以简单地说成“…はどこですか”或“…は…です”,意思相当于“…はどこにありますか/いますか”或“…は…にあります/います”。 例:(1)A:郵便局はどこですか。B:銀行の隣です。(2)A:王さんはどこですか。B:王さんは大学にいません。

27.…に(は)何もありません/だれもいません 疑问词“何”以及“だれ”加上助词“も”,与否定的谓语搭配使用,表示全面否定。 例:(1)かばんには何もありません。(2)A:吉田さんは研究室にいませんか。B:いいえ、研究室にはだれもいません。

28.格助词“の”的特殊用法 表示归谁所有的“…の…”在具体上下文清楚的情况下,可以简化为“…の”。 例:(1)A:これはだれのカメラですか。B:それは王さんのです。(=それは王さんのカメラです。(2)このかばんはあなたのですか。(=このかばんはあなたのかばんですか。)(3)どの机が王さんのですか。(=どの机がおうさんの机ですか。) 29.语气助词“よ” 句末加上语气助词“よ”,引起对方注意,有提示、提出主的意思。 例:(1)図書室にもコピー機がありますよ。(2)あの人は木村さんの弟さんですよ。 30.Vます(ます形) 动词按照是否涉及其它事物分为他动词和自动词。不涉及其他事物的动词是自动词。

在比较客气的会话场合,句末用“です?ます”结束,称为礼貌体。礼貌体中,动词谓语句使用动词的“ます形”及其变化后的形态。“ます形”的特点是词形以“ます”结尾。否定形式是“Vません”。 例:(1)午後授業があります。(2)わたしは働きません。 31.…にVます 格助词“に”接于时间名词后,表示动作发生的时刻。 例:(1)7時に大学にきます。(2)午後7時に帰ります。 32.…でVます 格助词“で”接于场所名词后,表示动作发生的场所。 例:(1)公園で遊びます。(2)会社で働きます。 33.…に/へ行きます/来ます 当动词是“行きます”“来ます”“帰ります”等移动动词时,场所名词后接格助词“に”或格助词“へ”,表示移动的目的地或方向。 例:(1)毎日スーパーに行きます。(2)5時に家へ帰ります。 34.…から…まで 格助词“から”和“まで”分别表示起点和终点。接在时间名词后,表示在一段时间持续做某事或维持某种状态。 例:(1)3時から5時まで勉強します。(2)9時から働きます。(3)授業は12時までです。 35.あまりVません “あまり”与否定谓语搭配,表示不全面的否定。 例:(1)あまり公園に行きません。(2)あの先生の授業はあまりわかりません。 36.副词修饰动词 副词位于动词或动词词组之前,直接修饰动词。 例:(1)ゆっくり休みます。(2)一緒に行きます。 37.时间名词作状语 表示一定期间的时间名词可以直接修饰动词,说明动作持续的时间。 例:(1)30分休みました。(2)毎日8時間働きます。 38.副助词“ぐらい” 副助词“ぐらい”表示大约的数量。接在表示时间长短的名词后可表示大概的时间量。 例:(1)2時間ぐらい働きます。(2)毎日7時間ぐらい寝ます。 39.…をVます 表示动作影响或涉及其他事物的动词是他动词,格助词“を”接在名词后作动词的宾语,主要用来表示动作直接涉及的对象。 例:(1)新聞を読みます。(2)お茶を飲みます。(3)学生食堂で食事をします。 40.Vました/Vませんでした 动词谓语句的过去时需将“ます”改为“ました”。过去否定形式为“Vませんでした”。 例:(1)今朝6時に起きました。(2)昨日大学に行きませんでした。 41.もうVました/まだVません “Vました”除表示过去外,还可以表示完了。表示完了时常与副词“もう”或“まだ”搭配使用。 例:(1)王さんはもう大学に来ました。(2)A:風邪は治りました。B:まだ治りません。 在上文已出现动词的情况下,表示尚未发生的“まだVません”可以简化为“まだです”。 例:(3)A:レポートを書きましたか。B:いいえ、まだです。 42.…とVます 格助词“と”接在表示人的名词后表示动作的共同实施者。 例:(1)王さんと日本語の勉強します。(2)さんと一緒にスーパーに行きました。 43.…はAいです 形容词可以直接作谓语,用于描述事物的性质状态等。形容词分为I类形容词和II类形容词。I类形容词都以“い”结尾。礼貌体中,I类形容词作谓语时,在其后面加上“です”。 例:(1)このお茶はおいしいです。(2)その映画は面白いです。 44.…はAくありません/くないです I类形容词作谓语时,否定形式为“Aくありません”或“Aくないです”。 例:(1)今日は暑くありません。(2)この部屋は広くないです。 45.…はANです 礼貌体中,II类形容词作谓语时,在其后加上“です”。 例:(1)この車はきれいです。(2)交通はとても不便です。 46.…はANではありません II类形容词作谓语时,否定形式为“ANではありません”。 例:(1)ここはにぎやかではありません。(2)あの選手はあまり有名ではありません。 47.主谓谓语句…は…が~ 主谓谓语句一“…は”为主题,就主题的相关容进行叙述时,叙述部分由主谓结构构成,其中的主语,可以称为小主语,用“…が”表示。从关联意义上看,“…は”往往表示全体,“…が”往往表示部分。 例:(1)この大学は留学生が多いです。(2)王さんは料理が得意ではありません。 主谓谓语句中,有一类专门表示人的好恶、能力等意义的句子。在这类句子中,“…は”是感情能力的主体,“…が”是感情能力的对象。 例:(3)彼は音楽が好きです。(4)わたしは日本語が下手です。 48.…と…とどちらがA/ANですか …のほうがA/ANです 这是对两个事物进行比较时提问与回答的表现形式。“どちら”是表示选择的疑问词,其后的助词必须是“が”。回答这种二者择一的疑问句时,一般用“…のほう”提出选择的结果,回答形式是“…のほうがA/ANです”。 例:(1)A:英語と日本語とどちらが難しいですか。B:英語より日本語のほうが難しいです。(2)A:コーヒーとお茶とどちらが好きですか。B:コーヒーのほうが好きです。 49.…よりA/ANです 格助词“より”接在名词后,提出比较的基准。表示比较的结果,有两种形式:“…は…よりAです”和“…より…がAです”。前者以“…は”为主题,描述它与另一事物比较而言如何;后者没有明确的主题,仅就两个事物相比,得出结论一个比另一个如何。 例:(1)図書室は研究室より広いです。(2)バスより電車が速いです。

新大学日语标准教程(基础篇1)语法

1.…は…です表示肯定的判断。“は”是提示助词,接在名词后表示主题。名词加上表示判断的“です”构成名词谓语。判断句可以用来叙述一个判断,也可以用于介绍。当主题显而易见时,一般可省略主题部分。例:(1)わたしは留学生です。(2)木村です。どうぞよろしく。2.…は…ではありません表示否定的判断,“です”的否定形式是“ではありません”。例:(1)さんは会社員ではありません。
推荐度:
点击下载文档文档为doc格式
4ubsm1ycg8565jb3urou8mpoj7ocb000zks
领取福利

微信扫码领取福利

微信扫码分享