3.いいえ、周に五回行きます。 4.ええ、毎日行きます。
问题4 浅田さんはどんなアルバイトをしていますか。
1.小学校の英语の先生。 2.英语を教えています。 3.会社で働きます。 4.お皿を洗います。 问题5 日曜日の午前中は何をしますか。
1.スーパーへ买い物に行きます。 2.公园へ行きます。 3.テニスや买い物をします。 4.寝ます。
2002年下半年第二外语(日语)自学考试模拟试题(三)
问题一 次の文の__の言叶はどう読みますか。1?2?3?4から正しいものを
选びなさい。(10×0.5=5) 1.あの店は安いし、店员も亲切です。。
1.しんせつ 2.ていねい 3.ねっしん 4.ゆうめい
2.友达に日本の音楽のテープを贷しました。
1.おうかく 2.おうがく 3.おんかく 4.おんがく 3.王さんはまだ辞书を返してくれません。
1.うつして 2.かえして 3.まわして 4.わたして
4.みんなが世界の人口问题を考えなければならないと思います。
1.おぼえ 2.こたえ 3.かんがえ 4.まちがえ
5.十日の朝、七时に駅へ来てください。
1.とおか 2.とっか 3.じゅうか 4.じゅっか
6.火曜日に町の南にある有名な公园へでかけます。。
1.ゆめ 2.ゆうめ 3.ゆめい 4.ゆうめい 7.あの男の先生はこの大学で六年间日本语を教えています。
1.ろっにんかん 2.ろっねんかん 3.ろくにんかん 4.ろくねんかん
8.家の近くに大きい川があります。。
1.かわ 2.やま 3.いけ 4.うみ 9.これは和式の旅馆です。
1.りゅかん 2.たびかん 3.りょうかん 4.りょかん
10.荷物の用意をしておきましょう。
1.かもつ 2.にぶつ 3.にもつ 4.かもの 问题二 次の文の__の言叶はどう书きますか。1?2?3?4から正しいものを
选びなさい。(10×0.5=5)
1.みぎの小さい时计は千円です。
1.左 2.右 3.石 4.北 2.友达は明るいろの洋服を欲しがっています。
1.巴 2.句 3.色 4.兎
3.ふゆが终わって、たくさんの鸟が北へ帰っていきました。
1.秋 2.夏 3.秋 4.冬 4.あの青いドアの店で花をうっています。
1.売って 2.买って 3.贷って 4.完って
5.山田さんのおねえさんは医学を勉强しています。
1.お兄さん 2.お弟さん 3.お姉さん 4.お妹さん
6.この万年笔はさんぼんでいくらですか。
1.三只 2.三支 3.三本 4.三根
7.岚山のけしきが非常にすばらしいね。
1.気式 2.景像 3.景致 4.景色
8.ごめいわくをお挂け致しまして、恐れ入ります。
1.迷惑 2.面倒 3.邪魔 4.世话
9.とちゅうお気を付けてください。
1.道中 2.中道 3.途中4.中途
10.その辺はうちのしんせきの家からも近いです。。
1.亲类 2.亲切 3.亲族 4.亲戚
问题三 次の文の__の言叶はどんな形になりますか。1?2?3?4から一番い
いものを一つ选びなさい。(5×1=5) 1.新闻を読むながらコーヒーを饮みます。
1.読む 2.読み 3.読んで 4.読め
2.头が痛くて朝から何も食べる。
1.食べています 2.食べたいです 3.食べたくないです4.食べないでした
3.パーティーはにぎやかだたいへん楽しかったです。
1.にぎやかだ 2.にぎやかの 3.にぎやかに 4.に
ぎやかで
4.写真は少ししか撮る。
1.撮りました 2.撮った 3.撮りませんでした 4.撮らなかったでした。
5.田中さんは家から会社まで一时间も走る来ました。
1.走り 2.走って 3.走つて 4.走った
问题四 次の( )のところに何を入れますか。1?2?3?4から一番いいも
のを一つ选びなさい。(10×1=10)
1.机の上に花( )饰ってありますか。
1.が 2.で 3.を 4.に
2.日本では新年になって( )年贺状を配达します。
1.から 2.より 3.しか 4.まで
3.子供たちは教室( )入っています。
1.を 2.が 3.に 4.で
4.果物とお菓子を买いました。ぜんぶ( )500円でした。
1.は 2.で 3.の 4.も
5.明日は午前( )午後も暇です。
1.も 2.は 3.と 4.で 6.中学校は、その桥( )渡ると、右にあります。 1.が 2.を 3.で 4.に 7.「明日来なくてもいい」( )课长に言われました。 1.を 2.に 3.で 4.と 8.纯子さんはピアノもひける( )歌も上手です。 1.で 2.と 3.し 4.も
9.昨日たくさん运动した( )、今日は足が痛いです。 1.ので 2.から 3.まで 4.ほど 10.正しい( )どうか调べてください。。 1.と 2.し 3.が 4.か
问题五 次の( )のところに何を入れますか。1?2?3?4から一番いいも
のを一つ选びなさい。(10×1=10) 1.私は( )お酒を饮むことがあります。
1.いろいろ 2.ときどき 3.ひとびと 4.そろそろ 2.私は叔父に( )电话をかけません。。
1.たまに 2.めったに 3.そのため 4.なかには 3.私は息子を科学者にする( )です。
1.こと 2.つもり 3.ほど 4.など
4.今日午後五时にお客さんを出迎える( )。
1.ことにする 2.ことになるる 3.ことがある 4.ことで
した
5.「中山さんは知っていますか。」 「ええ、( )。」
1.知ります 2.知っています 3.知りました 4.知
ます
6.「新しい仕事はいかがですか。」 「( )。」
1. ええ、いかがです 2.ええ、おいしいです 3.はい、わたしのです。 4.はい、おもしろいです